現場ブログ

HOME > 現場ブログ > こんな症状は危険サイン!岡崎市・西尾市・刈谷市の外壁塗装チェックリスト

こんな症状は危険サイン!岡崎市・西尾市・刈谷市の外壁塗装チェックリスト

皆様こんにちは!

愛知県岡崎市・西尾市・刈谷市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の専門店カナルペイントです。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます♪

さて、今回は放置してはいけない外壁塗装のチェックポイントをご紹介します。

ぜひ最後までご覧いただき、外壁の健康を守るための参考にしてください! 

 


こんな症状は危険サイン!

岡崎市・西尾市・刈谷市の外壁塗装チェックリスト

 

 

 

外壁の劣化は放置厳禁!早期発見が住まいを守る鍵!

 

外壁は住まいを雨風や紫外線から守る最前線に位置する重要な部分です。

岡崎市・西尾市・刈谷市といった三河エリアは夏の強い日差しと冬の冷え込み、さらには海風を伴う湿気など外壁にとって過酷な環境が揃っています。
外壁の劣化は最初は目立たない変化から始まります。

外壁の劣化を早期に発見し、適切なメンテナンスを行うことが住まいの寿命を大きく左右します。

しかし放置して劣化が進むと外壁内部にまで水が侵入し、構造部分の補修や張り替えが必要になる大掛かりな工事へと発展してしまいます。

「小さな異変に早く気づくこと」が長期的なメンテナンスコストを抑える最大のポイントです。

 

ここでは放置してはいけない危険サインと具体的なチェックポイントを詳しく解説します。

症状が一つでも見られたら、それは外壁からの「助けて」のサインです。

早めの点検と塗装で対応し、工事費を抑えつつ、家の美観と耐久性を長く保ちましょう!

 

 

【チェック1】チョーキング現象(白い粉の付着)

 

外壁を手で触った時、白い粉のようなものが手につく場合は塗膜が紫外線によって分解されているサインです。
この「チョーキング現象」は塗装の防水機能が低下している証拠であり、放置すると以下のようなリスクを招きます。

 

・雨水が外壁内部に浸透し、カビや藻が発生

・外壁材の膨張や収縮によるひび割れ

・最終的に躯体の劣化や雨漏りにつながる

 

岡崎市・西尾市・刈谷市などでは日照時間が長く紫外線量も多いため、チョーキングの進行が早い傾向にあります。

粉が手についた時点で早急な再塗装を検討することが望ましいでしょう。

 

 

【チェック2】ひび割れ(クラック)の発生

 

外壁やモルタル面に細かいひびが入っていませんか?
これは外壁の劣化が進行しているサインです。

「ひび割れ(クラック)」には主に2種類あり、それぞれ原因と危険度が異なります。

 

・ヘアクラック(髪の毛程度の細いひび):表面の塗膜のみが劣化している状態。

                    比較的軽度。

・構造クラック(幅0.3mm以上の深いひび):建物の動きや下地の劣化によって起こる。                     深刻な状況。

構造クラックを放置すると雨水が侵入し、内部の鉄筋や木材を腐食させる可能性があります。

特に西尾市沿岸部では湿気や塩害の影響でひび割れからの劣化が進みやすいため、早期の補修が必要です。

 

 

【チェック3】外壁の色あせ・ツヤの消失

 

外壁の色が以前よりもくすんで見えたりツヤがなくなったと感じたら、それも劣化のサインです。
特に南面や西面など日当たりの良い部分は紫外線の影響を受けやすく、早期に色あせが進行します。

色あせは単なる見た目の問題ではなく、防水機能の低下を示す警告でもあります。
岡崎市・西尾市・刈谷市などを含む愛知県は夏場の高温と強烈な日差しにより外壁塗料の樹脂が分解されやすくなるため、ツヤの消失が早く見られる傾向があります。

 

 

【チェック4】カビ・コケ・藻の発生

 

北側の壁や風通しの悪い場所に緑色や黒色の汚れが付着していませんか?
それはカビやコケ、藻が繁殖している証拠です。

これらは外観を損なうだけでなく外壁の劣化を加速させます。

岡崎市・西尾市・刈谷市を含む愛知県は湿度が高く雨が多い地域で、外壁が乾きにくくカビや藻が発生しやすい環境です。
防カビ・防藻性の高い塗料を使用することで再発を抑えることが可能です。

 

 

【チェック5】シーリング(コーキング)の劣化・ひび割れ

 

サイディングボードの継ぎ目部分にあるシーリング(コーキング)材が硬化したりひび割れを起こしていませんか?
シーリング(コーキング)」は防水の要であり、ここが劣化すると雨水の侵入を許してしまいます。

劣化の進行状態には以下の段階があります。

 

1.表面のひび割れ:初期段階。

         弾力が失われている。

2.剥離や欠落:完全に防水機能が失われている。

3.内部への雨水侵入:外壁内部にまで浸水。

          躯体を傷める可能性がある。

岡崎市・西尾市・刈谷市など気温差の大きい内陸部特有の温度伸縮によりシーリングが劣化しやすいため、定期的な点検が重要です。

 

 

【チェック6】塗膜の膨れ・剥がれ

 

外壁の一部が膨らんでいたり塗装が剥がれ落ちている場合は、塗膜の密着不良や内部の水分侵入が原因です。

外壁塗装の劣化の中でも「塗膜の膨れ・剥がれ」は最も注意が必要な症状のひとつです。

これは単なる見た目の問題ではなく、外壁が本来持つ防水・保護機能が失われている状態を示しています。
放置すると外壁の状態が急激に悪化して雨漏りのリスクが一気に高まり、下地の補修や張り替えが必要になるケースも少なくありません。

梅雨時期や台風による強雨の影響を受けると塗膜トラブルが発生しやすい傾向があります。
膨れや剥がれを見つけたら早めに専門業者による診断を受けましょう。

 

 

【チェック7】サビの発生(鉄部・金具部分)

 

ベランダ、ヒサシ、金属サッシの周辺などにサビが出ていませんか?
サビは外壁そのものだけでなく、建物全体の耐久性を脅かす危険なサインです。

時間とともに進行し、内部まで腐食を広げる性質を持っており小さな茶色の点錆でも油断は禁物です。

そして一度進行すると内部まで腐食が広がり、補修費用が高額になるケースもあります。

特に海に近い西尾市では潮風による塩害で鉄部の腐食が早く進むため、早期の防錆対策が欠かせません。

サビ汁(赤茶色の筋)が外壁に垂れている場合はすでに内部まで進行している危険サイン、即点検が必要です!

サビは待ってくれません。気づいた時が対策のタイミングです。

 

 

【チェック8】雨漏り・室内の湿気トラブル

 

外壁劣化の最終段階とも言えるのが雨漏り壁紙の浮き室内のカビです。

これらは建物の内部構造がすでに侵食されている段階であり、外壁の防水機能が完全に失われた状態で外壁塗装だけでは解決できない深刻な状態を意味します。

放置しておくと木材・断熱材の腐食、漏電や火災など電気配線への影響、シロアリの繁殖の原因などのリスクを伴います。
一度内部まで水が侵入すると単なる塗装では解決できず、外壁材の張り替えや内部補修が必要になる場合もあります。

 

 

 

【まとめ】岡崎市・西尾市・刈谷市で外壁の危険サインを見逃さず、住まいを長持ちさせるために

外壁は建物の顔であると同時に、雨・風・紫外線・湿気などから家を守る盾の役割を果たしています。

しかし、どんなに高品質な塗料を使用していても経年劣化は避けられません。

外壁塗装は見た目を綺麗にするだけでなく、家そのものの資産価値を守る行為でもあります。

劣化を放置して建物の構造部分にダメージが及ぶと修繕費が跳ね上がるだけでなく、将来的に売却やリフォームを検討する際の評価にも影響します。

そこで定期点検を行うことにより、「今すぐ塗装が必要か」「あと何年持つか」を的確に判断でき、計画的なメンテナンスが可能になります。

早めの点検と塗装で対応することで工事費を抑えつつ、家の美観と耐久性を長く保つこともできます。

 

岡崎市・西尾市・刈谷市で快適に、そして安心して暮らすために、定期的な外壁チェックと信頼できる地域の塗装業者への相談を忘れずに行いましょう。

外壁塗装は“まだ大丈夫”ではなく、“今のうちに”が鉄則です。
住まいを長持ちさせ、将来の大きな出費を防ぐために、今日から外壁チェックを始めましょう!

 


 

★無料診断、お見積もりはカナルペイントまで!

無料で診断、お見積もり、ご相談を承っております。どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。

 

★WEB限定来店予約でJCBカードプレゼント!

塗装のことが見て、聞けて、体感できる外壁塗装専門ショールームのご予約はこちらから。

塗装の“分からない”を解決します。

 

★西三河年間施工実績300件以上!

地域の皆様にご愛顧いただき、おかげさまで西三河で年間施工実績は300件以上となりました。

カナルペイントの豊富な施工実績をご覧ください。

カテゴリー
アーカイブ

Contact

カナルペイントの無料診断