室内の暑さにお悩みの方にお勧め!遮熱断熱塗料キルコで外壁塗装、屋根塗装
皆様こんにちは!
愛知県岡崎市・西尾市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の専門店カナルペイントです。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます!
さて、今回は【室内の暑さにお悩みの方にお勧め!遮熱断熱塗料キルコで外壁塗装、屋根塗装】をご紹介します♪
快適な住環境を維持するために最も重要なのは、外部環境の影響をいかに遮断できるかという点です。特に近年の日本では、夏の猛暑と冬の厳寒が顕著になっており、室内温度の安定が生活の質に直結しています。本記事では、その悩みを根本から解決する「遮熱断熱塗料キルコ」について詳しく解説いたします。
ぜひ、最後までご覧いただき、外壁の健康を守るための参考にしてください!
キルコとは?次世代の遮熱断熱塗料
キルコ(KIRUKO)は、株式会社シンマテリアルワンが独自に開発した高性能な遮熱・断熱塗料です。一般的な塗料とは一線を画す技術的な工夫がなされており、住宅だけでなく、工場や倉庫、商業施設など多様な建物に対応できる万能性を備えています。
その最大の特長は、「太陽光を効率よく反射し、熱の侵入を防ぐ」という点にあります。中空ビーズを含む特殊な構造が熱伝導を抑制し、室内の温度上昇を劇的に抑えることが可能です。
キルコの主な特徴とその仕組み
1. 太陽光反射率90%以上の圧倒的な遮熱性能
キルコは赤外線を効率よく反射する機能を持ち、太陽光の中でも特に熱に変わりやすい近赤外線領域をカットします。この高反射性能によって、屋根や外壁の表面温度を大幅に低下させることができ、室内への熱の伝導も最小限に抑えられます。
2. 中空ビーズによる断熱効果
塗料内に含まれるマイクロサイズの中空ビーズが空気層を作り出し、熱の伝導を物理的に遮断します。この構造はまさに断熱材と同様の効果を生み、冬場の冷気の侵入も防ぎ、室内の暖かさを逃がしません。
3. 優れた伸縮性と密着力
キルコの塗膜は200%以上の伸縮性を持っており、温度変化や建物の動きによるひび割れにもしっかり追従します。また、高い密着力を持つため、時間が経っても剥がれにくく、長期にわたる性能維持が可能です。
4. 15年以上の長期耐久性
紫外線や風雨による劣化に強く、一度の塗布で15年以上にわたってその性能を維持できます。これは、定期的な塗り替えを必要とする一般塗料とは一線を画す大きなアドバンテージです。
他にはないキルコのメリット
キルコが他の遮熱・断熱塗料と異なる点は、単なる熱対策を超えた「多機能性」と「施工後の実感できる効果」です。以下に、そのメリットを具体例とともに詳しくご紹介します。
1. 冷暖房費の大幅削減(年間最大40%の節約実績)
キルコの遮熱・断熱効果により、夏場のエアコン使用頻度が減り、冬場も暖房効率が向上します。たとえば、延床面積100㎡の住宅において、年間の冷暖房費が約16万円から約9万5千円まで削減された事例があります。これは1ヶ月あたり5,000〜6,000円の節約に相当します。
具体例:
- 冷房使用時間:1日8時間 → 5時間へ短縮
- 設定温度:26℃ → 28℃でも快適に
- 電気代(月):13,000円 → 8,000円に
2. ヒートショックのリスク軽減(室温差を最小限に)
日本では冬場の浴室や脱衣所などでの急激な温度差が原因で起こる「ヒートショック」が問題視されています。キルコは建物全体の断熱性を高めることで、各部屋の温度差を最小限に抑え、ヒートショックの予防に寄与します。
具体例:
- 脱衣所の冬場の温度:9℃ → 17℃に改善
- 入浴時の血圧上昇リスクを大幅低減
- 高齢者がいる家庭での導入が特に推奨される
3. 遮音効果で静かな住環境を実現
キルコの塗膜は、熱だけでなく音の振動も吸収・拡散する効果があります。外部騒音(車の走行音、隣家の生活音など)の侵入を抑えるため、静かな室内環境を保つことができます。
具体例:
- 幹線道路沿いの住宅:騒音が60デシベル → 45デシベルに低減
- 子どもの声やペットの鳴き声が気にならなくなったという報告も多数
4. カビ・結露の抑制(住まいの健康を守る)
断熱性能が高いキルコは、外気との温度差による結露を防ぐ効果もあります。結露が原因となるカビの発生を防ぎ、結果としてアレルギーや喘息といった健康リスクの低減につながります。
具体例:
- 北側の部屋での結露:施工前は毎朝窓に水滴 → 施工後は乾燥状態に改善
- クロスの黒カビ発生がゼロに
5. 塗るだけでメンテナンス軽減(15年以上の耐候性)
多くの塗料は約7〜10年で再塗装が必要ですが、キルコは15年以上の高耐久性を実現。これは、塗膜の劣化やひび割れが少ないからで、メンテナンスにかかる手間と費用を大幅に削減します。
具体例:
- 一般塗料で10年毎の再塗装:費用約100万円
- キルコで15年以上持続:中長期的に約50万円以上の節約効果
6. 断熱材が不要になるケースも
場合によっては、キルコを塗布するだけで追加の断熱材が不要になることもあります。これは特に軽量鉄骨造の建物や簡易倉庫などで有効で、施工コスト全体を圧縮できます。
具体例:
- 既存の断熱材を使用せず、キルコのみで快適な室内温度を実現
- 工期短縮にもつながり、営業施設の早期再開に貢献
これらのメリットを複合的に考えると、キルコは単なる塗装ではなく「住環境のグレードアップ」を実現する投資だといえます。省エネ性、健康、安全、快適性…全ての面で一歩先を行く選択肢です。
多用途対応:住宅から工場、倉庫まで幅広く活用
キルコは戸建て住宅はもちろん、マンション、アパート、工場、倉庫、学校、病院など、あらゆる建物に施工が可能です。特に屋根からの熱侵入が激しい工場や倉庫では、その効果が顕著に現れます。
環境と人体にやさしい水性塗料
キルコは水性塗料で、有機溶剤を一切使用していません。施工中の臭いや有害物質の発生が少なく、小さなお子様や高齢者がいる家庭でも安心して使用できます。また、環境にも配慮されており、SDGsへの貢献としても高評価を得ています。
カラーバリエーションの豊富さも魅力
遮熱塗料と聞くと「白色しかないのでは?」と思う方も多いかもしれませんが、キルコは多彩なカラーバリエーションを展開しています。基準色16色、標準色120色、さらにトップコート20色と、デザイン性を損なうことなく施工が可能です。
こんな方におすすめ
- 真夏の室内温度が30℃を超える
- エアコンの効きが悪く感じる
- 冬になると暖房をフル稼働しても寒い
- 電気代が年々上がって困っている
- 子どもや高齢者がいる家庭で健康面が心配
- 将来的なメンテナンスコストを抑えたい
これらに当てはまる方は、キルコの導入を検討する価値が十分にあります。
まとめ:遮熱断熱塗料キルコで快適・省エネな暮らしを
これまでご紹介してきたように、遮熱断熱塗料「キルコ」は、単なる塗装材ではなく、住まい全体の快適性・経済性・安全性を一新する革新的な選択肢です。
具体的な数値や事例を通して、その効果は明白です:
- 夏の冷房効率アップ:室内温度を最大で4〜6℃低下。エアコンの設定温度を上げても快適に過ごせる。
- 冬の断熱効果:外気温に左右されず、室内の暖かさをキープ。暖房費を30%以上削減できたケースも。
- 15年以上メンテナンス不要:一度の施工で長期間効果が持続。再塗装の頻度を抑え、結果的にコストダウン。
- ヒートショックや結露の予防:温度差の少ない室内環境が健康を守る。お子様や高齢者のいるご家庭にも最適。
- 遮音性と防カビ効果:外部騒音の軽減や結露対策により、静かで清潔な居住空間を提供。
さらに、環境にも優しい水性塗料である点は、今後の持続可能な暮らしにおいて非常に重要なポイントです。塗るだけでここまでの変化が得られる素材は、他にはなかなかありません。
こんな方に特におすすめです:
- 真夏の暑さに毎年悩んでいる方
- 電気代を削減したい方
- ご家族の健康・快適性を守りたい方
- 外壁・屋根のメンテナンス頻度を減らしたい方
- 高性能で長持ちする塗料をお探しの方
キルコの施工は、単なる「修繕」ではなく「暮らしの質を向上させる投資」です。
🔗 詳しい施工相談や見積もり依頼はこちらからどうぞ。
無料で診断、お見積もり、ご相談を承っております。どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。
塗装のことが見て、聞けて、体感できる外壁塗装専門ショールームのご予約はこちらから。
塗装の“分からない”を解決します。
地域の皆様にご愛顧いただき、おかげさまで西三河で年間施工実績は300件以上となりました。
カナルペイントの豊富な施工実績をご覧ください。