コーキング施工の流れ|岡崎市・西尾市の外壁塗装専門店カナルペイント
皆様こんにちは!
愛知県岡崎市・西尾市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の専門店カナルペイントです。
岡崎市・西尾市にて、地域密着で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修工事を行っています。
カナルペイントでは、外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修を気軽にご相談いただける会社を目指し、
岡崎市・西尾市を中心にサービスを展開しております♪
こんにちは!今年ももう終わってしまうので、今日は社員全員で店舗の大掃除をしました✨
普段私は座って仕事をすることが多いので、久しぶりに動いて結構疲れてしまいました笑
健康面のことも考えて適度な運動は必要ですね
さて、今回はシーリング施工の流れについてお話します!
シーイング工事と聞くと、
「どこのこと?」「気にしたことない。」という方が結構いるのではないでしょうか?
シーリングというのは外壁と外壁の間や窓回りにあるゴムのことを指します。
このゴムが非常に大切な役割を果たしていて、普段から建物は
道路を通行する車や台風、地震などで振動しています。
もしシーリングがなかったら外壁同士がぶつかってひび割れを起こしやすくなったり、雨漏りの原因にもなります。
そのため、当店では外壁塗装と一緒にシーリングの施工もおすすめしております。
次にシーリング施工がどのような流れで行われているかをご紹介いたします。
①現況
よく見るとひび割れがあります。
このまま放置しているとひび割れがひどくなる恐れがあるのでシーリングを取り替えます。
②撤去
悪くなってしまったシーリングは一度剥がします。
③プライマー塗布
シーリングが剥がれたりしないようにプライマーを塗ってしっかり密着させます。
④充填
シーリング材を打ち込みます。
奥までしっかり入れ込むために多めに入れます。
⑤ヘラ押さえ
内部で隙間ができないようにヘラで押さえ、整えていきます。
☆完了☆
シーリングが乾く前に養生テープを剥がして、しっかりと乾燥できたら完了です。
いかがでしょうか?
シーリングはあんまり気にしなくて大丈夫だと思われがちですが、意外と家を守るために
重要な役割を果たしている箇所なんです!
皆さんも新年を迎える前に家の状態をチェックしてみてくださいね♬
カナルペイントでは、外壁塗装専門スタッフが皆様をお待ちしております!
当店のHPやチラシを見て気になったことや、外壁塗装に関するお悩みをお聞きします。
カナルペイントはきれいで明るいショールームです!
ショールームの詳しい案内はこちらから♪
岡崎市内、西尾市内、その他近隣地域にお住いの方はぜひカナルペイントにご相談ください!
相談無料ですのでお気軽にお問い合わせください♪
ご来店の際は事前にご予約を頂くと案内がスムーズです。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております!!