ひび割れ(クラック)補修について|岡崎市・西尾市の外壁塗装専門店カナルペイント
2020.01.14
皆様こんにちは!
愛知県岡崎市・西尾市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の専門店カナルペイントです。
岡崎市・西尾市にて、地域密着で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修工事を行っています。
カナルペイントでは、外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修を気軽にご相談いただける会社を目指し、
岡崎市・西尾市を中心にサービスを展開しております♪
今週の土曜日と日曜日にイベントがあります♪
ご来場特典やお得な商品をご用意してお待ちしております!
ぜひいらしてくださいね😊
今回はひび割れ(クラック)補修についてお話します♪
なぜひび割れが起きてしまうのでしょうか?
建物にかかる負荷(動き)に建物が対応できず、力の逃げ道がなくなることでひび割れが生じます。
ひび割れが起きてしまう原因は
乾燥収縮
乾燥するとモルタルやコンクリートは収縮し、その動きに対応できずクラックが生じます。
モルタルやコンクリートはひび割れが起きやすいため、乾燥収縮によるひび割れが最も多いです。
地震
地震による揺れに耐えられずひび割れが起きます。
大きな地震ではなくても小さな揺れを何度も受けていると、
ダメージが蓄積されひび割れを起こすことがあります。
不同沈下
地盤の弱いところに多く、住宅が傾くことで基礎が建物を支えられずひび割れが起きます。
住宅が倒壊する恐れもありますので注意が必要です。
等原因は様々です。
次にひび割れが起きてしまった時の補修の流れについてです。
①現況
外壁に縦長にひび割れが入っています。
雨水が侵入してしまう可能性があるため、早いうちに補修することをおすすめします。
②クラック部分の汚れを落とす
汚れを落とすことで補修材の密着しやすくなります
③クラックした部分を切る
クラックに沿って広げるように切ることでシーリング材を入り込みやすくします。
④プライマー塗布
プライマーを塗ることでシーリング材の密着性が上がります。
⑤シーリング材の充填
クラックが起きた箇所は今後も負荷がかかりやすい部分なので、固めて強化するのではなく、
シーリング材で衝撃を和らげることが大事です。
⑥モルタル充填
モルタルを充填したら、上からヘラでならしていきます。
モルタルが奥まで馴染んだら完成です!
ひび割れは雨水が入ってしまったり、下地の木材を腐食させてしまう原因にもなるので
一度ご自宅にひび割れがないか確認してみてください!
カナルペイントでは、外壁塗装専門スタッフが皆様をお待ちしております!
当店のHPやチラシを見て気になったことや、外壁塗装に関するお悩みをお聞きします。
カナルペイントはきれいで明るいショールームです!
ショールームの詳しい案内はこちらから♪
岡崎市内、西尾市内、その他近隣地域にお住いの方はぜひカナルペイントにご相談ください!
相談無料ですのでお気軽にお問い合わせください♪
ご来店の際は事前にご予約を頂くと案内がスムーズです。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております!!


岡崎本店:岡崎市羽根北町2丁目1番地4
TEL:0564-57-1341
岡崎北店:岡崎市伊賀町7-71
TEL:0564-26-1010
西尾店:西尾市寄住町若宮20-2
TEL:0563-53-5544
宅地建物取引業免許愛知県知事(2)第22387号
愛知県知事許可(特-2)第64269号
産業廃棄物収集運搬許可番号愛知県第02300161942号
Copyright (C) Kanal paint co,Ltd. All rights reserved(k)