変色しやすい色・しにくい色とは?|岡崎市・西尾市の外壁塗装専門店カナルペイント
2019.12.03
皆様こんにちは!
愛知県岡崎市・西尾市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の専門店カナルペイントです。
岡崎市・西尾市にて、地域密着で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修工事を行っています。
カナルペイントでは、外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修を気軽にご相談いただける会社を目指し、
岡崎市・西尾市を中心にサービスを展開しております♪
もうすぐクリスマスですね☆
皆さんは誰とクリスマスを過ごしますか?
私は家族とケンタッキーのチキンを食べるのが恒例になっているので、きっと今年も食べていると思います!
「家の外観を綺麗で長持ちさせたい」
という方がほとんどではないでしょうか。
そこで、今回は変色しやすい色・変色しにくい色をご紹介したいと思います。
なぜ変色してしまうのでしょうか?
主な原因は紫外線です。
塗料の色の元である顔料は原子同士でくっついてますが、
その結びつきを紫外線が壊してしまうので日中紫外線を浴び続けている外壁は
年数を重ねるごとに当初とは色が変わっていきます。
色あせてしまうと見た目が悪くなるだけでなく防水性が低くなり、
進行すると雨漏りの原因になったりするので定期的なメンテナンスが重要です。
変色しやすい色
外壁が変色しやすい色は、色がはっきりした原色や暖色系の色が変色しやすいです。
具体的な色はこちらです。
・黄色
変色するのが一番早いと言われている色です。
黄色に使われている顔料の原子の結びつきが紫外線によって壊れやすいため変色しやすいです。
・赤
黄色と同じく、赤は紫外線の影響を受けやすい色なので変色しやすいです。
・紫
赤の次に変色しやすいですが、紫といっても青に近い紫であれば色あせしにくいです。
赤と紫が外壁として使われることは少ないですが
どうしても使いたい場合は、アクセントカラーとして一部に使用するのがおすすめです。
そして、黄色でも黄土色は色が変わりにくい特徴を持ってるので参考にしてくださいね。
変色しにくい色
外壁が変色しにくい色は、紫外線の影響を受けにくい寒色系が多いです。
特に次の色が変色に強い色です。
・白
紫外線による色素の結合が壊されにくく、酸化も起きにくいので長持ちする色です。
・黒
顔料に炭素の微粒子であるカーボンブラックが使われており、炭素の結びつきが強いので紫外線に影響されにくい色です。
・青
白と黒と同じく紫外線の影響を受けにくいので原色系の青でなければ長持ちする色です。
先ほど白と黒は変色しにくいという特徴を挙げましたが、汚れが目立ちやすい特徴があるので注意が必要です。
綺麗な外壁を保ち続けたいという方にはブラウン・ベージュ・グレーが色あせにくく、汚れの目立ちにくいのでおすすめです。
カナルペイントでは、外壁塗装専門スタッフが皆様をお待ちしております!
当店のHPやチラシを見て気になったことや、外壁塗装に関するお悩みをお聞きします。
カナルペイントはきれいで明るいショールームです!
ショールームの詳しい案内はこちらから♪
岡崎市内、西尾市内、その他近隣地域にお住いの方はぜひカナルペイントにご相談ください!
相談無料ですのでお気軽にお問い合わせください♪
ご来店の際は事前にご予約を頂くと案内がスムーズです。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております!!


岡崎本店:岡崎市羽根北町2丁目1番地4
TEL:0564-57-1341
岡崎北店:岡崎市伊賀町7-71
TEL:0564-26-1010
西尾店:西尾市寄住町若宮20-2
TEL:0563-53-5544
宅地建物取引業免許愛知県知事(2)第22387号
愛知県知事許可(特-2)第64269号
産業廃棄物収集運搬許可番号愛知県第02300161942号
Copyright (C) Kanal paint co,Ltd. All rights reserved(k)